nikoshiba

暮らしのお役立ち情報・健康美容・旅・カラオケ・衣食住からSNS情報や、社会経済のことを発信しています。スマホの方は右上三本線をタップで!別稿で「小売店ノウハウ」も


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

赤い卵・白い卵、なぜ価格違うのか、安価な卵と高価な卵の内容の違いは?

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 あるコラムを見ていたら、なぜ、赤い卵が高いのか、赤い卵と白い卵はどう違うのか、などを解説されています。内容は赤い卵、白い卵ともに、あまり大きな変わりはな …

ショップ利益はSTPQを意識することで生まれる

こんにちはnikoshibaです。 前回もご案内したSTPQ(Sはスピード、Tはタイミング、Pはプライス、Qはクォンティティー)の続きになります。 販売時期、期間と在庫と仕入の増減把握 STPQを前回 …

期間限定の旅行割引を利用して旅に!観光庁は全国の観光需要喚起策を発表

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 観光庁は全国を対象とした観光需要喚起策の実施について、2022年6月17日に次のような発表をしました。6月中の感染状況を見極めた上で、全国を対象とした需 …

耳鳴りは放っておくと怖い、老人性難聴はうつ・認知症に

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 シルバー高齢者の方がコロナ禍でのストレス、老化などの原因で耳鳴りや難聴になられている方が増えているみたいで、加齢を伴う難聴は「老人性難聴」と呼ばれ、耳鳴 …

このままで良いの日本の食?「ホルモン漬けアメリカ産牛肉」の危険性

こんにちは!nikoshibaです。「暮らしあれこれ」をご愛読いただき誠にありがとうございます。先日から添加物でのがんの問題などを取り上げてきました。「ホルモン漬けアメリカ産牛肉」の危険性の内容に驚き …

ドコモ光PR

三井ショッピングパークカード《セゾン》

じゃらんPR