EXPO2025大阪・関西万博も開幕まで1ヶ月近くになりました。賛否両論で、いまだに反対の方もいらっしゃいますが、いよいよ開幕です。海外からの来場も多くあり海外の方々には、あまり批判的な内容は見せたくないですね。

EXPO2025大阪・関西万博の大屋根リングは国産木材を使っていないの?主要施設の魅力!
EXPO2025大阪・関西万博の会場には、万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」を象徴するユニークな建築物が並びます。その中でも、大屋根リング、EXPOホール、EXPOナショナルデーホール、迎賓館の4つの施設は、万博の象徴的存在として注目されています。
目次
大屋根リング、EXPOホール、EXPOナショナルデーホール、迎賓館
①大屋根リング
:世界最大の木造建築物
2025年3月4日、「最大の木造建築物」としてギネス世界記録に認定された大屋根リングは、会場全体をつなぐ象徴的な建築です。
直径約615メートルにも及ぶこの大屋根は、日本の伝統的な木造建築技術と最新の工法を融合し、持続可能な未来社会のシンボルとして設計されました。木材を活用することで、環境への配慮と温もりのあるデザインが実現されています。
大林組によりますと、大屋根リングは、109個の木架構ユニットを円形につないだ幅約30m、高さ約20m、内径約615m、周長約2kmの建築物です。日本の伝統構法「貫接合(ぬきせつごう)」に、現在の耐震基準を満たすように構造体の剛性を高めた施工方法は、各工区によって異なり、それぞれが安全かつ合理的に作業するために独自の技術を取り入れています。
木材は国産が約50%フィンランド産約50%
話題になっている木材ですが、大林組を代表とする共同企業体(以下、大林組JV)は、大屋根リング建設を担う3つの工区のうち、北東部分(全周約2kmの約3分の1)を担当し、国産材の活用を推進するため、柱材の約50%程度に四国産のヒノキ、梁材には福島産のスギを採用しました。また、構造体を地上で組み立て、揚重しながら取り付ける独自工法の導入や、BIMを活用したプロジェクト管理システムなどデジタル技術を多数導入して施工を行いました。
一方で、フィンランド産オウシュウアカマツ材を使用されていますが、その理由は
- 供給量と価格の問題: 日本国内では、巨大建造物に必要な木材を量的・価格的に十分に供給することが難しいとされています。 日刊ゲンダイ
- 品質と持続可能性: フィンランドの森林は管理が行き届いており、環境に配慮した持続可能な資源活用のモデルとして知られています。

② EXPOホール
:太陽の塔を彷彿とさせる万博のシンボル
EXPOホールは、1970年の大阪万博で生まれた岡本太郎作の「太陽の塔」を彷彿とさせるデザインが特徴的な施設です。
このホールでは、音楽・演劇・芸能・未来型エンターテインメントなど、多彩な公演が行われる予定で、未来の文化と芸術の発信拠点となります。万博を訪れる人々に、驚きと感動を与える場となるでしょう。

③ EXPOナショナルデーホール
:国際交流のゲートとしての象徴的建築
EXPOナショナルデーホールは、古代から世界との交流の舞台となってきた大阪・関西の地を象徴する施設です。
この建築は、大地と海のつながりを感じさせる生命的なデザインが特徴で、各国のナショナルデーイベントが開催される場として機能します。国際交流を祝福し、未来社会における多文化共生の可能性を示す重要な施設です。

④迎賓館
:世界の賓客を迎える格式高い施設
迎賓館は、世界各国の国王、大統領、首相などのVIPを迎え、万博における公式行事や国際的な交流の場として使用される施設です。
建築デザインには日本の伝統美と現代の技術が融合されており、訪れる賓客に対して「おもてなし」の精神を感じさせる空間が作られています。世界の要人が集う場として、万博の国際的な意義を象徴する施設となるでしょう。

これらの施設は、それぞれに異なる役割を持ちながらも、共通して「未来社会のデザイン」を表現しており、持続可能性・国際交流・文化発信・おもてなしという万博のテーマに沿った建築です。
大阪・関西万博を訪れる際は、ぜひこの4つの施設に注目し、世界が交わる未来社会の姿を体感してください!
nikoshiba に戻る
マカ超えの強力パワー!活力サプリメント【クラチャイダムゴールド】
【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!
YouTube でもnikoshibaチャンネル
EXPO2025年大阪・関西万博のパビリオンや、イベントの予約ですが、チケット購入も予約なのですが終わると、次に、パビリオンや、イベントの予約になります。もう少しわかりやすいと良いのですが実際に予約を申し込んでみると難しい面がありました。しかし、ご安心ください、ここでは、チケットの予約、パビリオンや、イベントの予約の手順をご案内します。
これからも観光や、カラオケ、小売業のことなどをYouTubeでアップしますのでお付き合いくださいね😔 https://www.youtube.com/@nikoshiba8

- 神戸須磨シーワールドのオルカショーへようこそ!オルカに乗った少女は圧巻
- 外国人も絶賛!阿蘇山で味わう日本の大自然!震災復興のおふくろ亭物語
- 熊本県の黒川温泉で日帰り温泉を満喫 ~紅葉と雨が織りなす情緒を味わう~
- 幻想的な雨の日ならではの高千穂巡り!紅葉が誘う癒しのひとときをご一緒に
nikoshiba YouTubeのご案内
◉ワンちゃんなどのペットの記録、お孫さんの誕生記念、その他の思い出を残したい方で、このような動画にしたい方は、ご相談ください。
また、この様な https://www.youtube.com/@nikoshiba8 の感じのイメージでYouTubeからアップしたいと思われている場合にはご相談ください。動画制作などお手伝いしたします。
お問い合わせは無料です。こちら nikoshibaブログ の『お問い合わせ』または nikoshiba@aideco.info からお願いします。🙇

LINEでの被害に遭わないための設定

nikoshiba に戻る
『お問い合わせは無料』
◉スマホやパソコン、YouTubeのアップ。そしてSNSに関することで、お分かりにならないシニア・高齢者・初心者の方にはメールでのやり取りに限り無料でアドバイスさせていただきます。
◉小売店に関することは、小売店運営&経済 販売POS&受発注アプリなどでご確認ください。ご質問などは、このnikosibaのお問い合わせからお願いします。概要は、HOMEで
◉このブログは読みやすい文章にするためにChatGPT・GeminiのAIの力をも活用させていただいています。情報の正確性と安全性に勤めていますが保証するものではなく、AIも含め様々な情報を元に執筆していますのでご了承ください。法律、金融、医療 などは有識者の判断を仰ぎましょう。
◉当記事には広告が含まれている場合があります。
nikoshiba では、『暮らしあれこれ』と題して、暮らしのお役立ち情報・健康美容・旅・カラオケ・衣食住からSNS情報や、社会経済のことを発信しています。スマホの方は右上三本線をタップで!別稿で『小売店ノウハウ』専門店チェーンを長年経営をしていた経験から小売業のノウハウを全て開示中(詳しくは「HOME」)です。ご笑覧賜れば幸いです。
最後まで、ご高覧いただきまして有難うございます。今後ともよろしくお願いいたします。
nikoshiba に戻る