nikoshiba

暮らしのお役立ち情報・健康美容・旅・カラオケ・衣食住からSNS情報や、社会経済のことを発信しています。スマホの方は右上三本線をタップで!別稿で「小売店ノウハウ」も

nikoshibaブログ スマイルライフ

未来へのタイムワープ!EXPO2025:大阪・関西万博、夢洲で未来を体感!

投稿日:2025年1月9日 更新日:

1970年の大阪万博は、高度経済成長期の日本を象徴するイベントであり、「人類の進歩と調和」をテーマに、未来への希望を描きました。中でも太陽の塔(岡本太郎作)は今でも大阪のシンボルとして親しまれています。今回のEXPO2025は、大阪の夢島で開催期間は2025年4月13日(日)から10月13日(月)までの184日間開催されます。

未来へのタイムワープ!EXPO2025:大阪・関西万博、夢洲で未来を体感!
未来へのタイムワープ!EXPO2025:大阪・関西万博、夢洲で未来を体感!
EXPO2025会場イメージ

未来へのタイムワープ!EXPO2025:大阪・関西万博、夢洲で未来を体感!

2025年4月大阪の夢洲で未来をテーマにした一大イベント、EXPO2025が開催されます!テーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」。世界中の英知が集結し、未来社会の課題解決に向けたアイデアが共有される場となります。単なる展示会ではなく、世界中の人々がアイデアを交換し、「共創」していくことを目指しています。楽しみですね!

1. EXPO2025の概要 – 開催概要とテーマの説明

  • 開催テーマ: いのち輝く未来社会のデザイン
  • 開催期間: 2025年4月13日(日) – 10月13日(月)
  • 開催場所: 大阪 夢洲(ゆめしま)
  • 目指すこと:
    • 展示を見るだけでなく、世界80億人がアイデアを交換し、未来社会を「共創」(co-create)
    • 万博開催前から、世界中の課題やソリューションを共有できるオンラインプラットフォームを立ち上げ
    • 人類共通の課題解決に向け、先端技術など世界の英知を集め、新たなアイデアを創造・発信する場に

2. EXPO2025の見どころ – 注目ポイントや展示内容の紹介

  • 未来社会の技術やアイデアを体験できるパビリオン
  • 世界各国の文化や技術を紹介する展示
  • 参加者同士の交流や意見交換を促進するイベントやワークショップ
  • SDGs達成に向けた取り組みの紹介
未来へのタイムワープ!EXPO2025:大阪・関西万博、夢洲で未来を体感!
Trahan Architects  アメリカ展示館
未来へのタイムワープ!EXPO2025:大阪・関西万博、夢洲で未来を体感!
Design by Buchan Holdings Pty Ltd, Render by FloorSlicerオーストラリア連邦展示館

未来へのタイムワープ!EXPO2025:大阪・関西万博、夢洲で未来を体感!
Azerbaijan Pavilion / ELEVEN & Bellprat Partner アゼルバイジャン展示館

以上は海外ブースの一部です。

未来へのタイムワープ!EXPO2025:大阪・関西万博、夢洲で未来を体感!
パナソニックパビリオン「ノモの国」
未来へのタイムワープ!EXPO2025:大阪・関西万博、夢洲で未来を体感!
おばけワンダーランド(日本ガス協会)展示館

国内ブースの一部です。次回より良いなぁ!見てみたいなぁ!と思われるところを詳しくご案内します。          EXPO2025 参照抜粋 https://www.expo2025.or.jp/

過去の万博の魅力を盛り込むことで、今回の万博への期待感を高めることができます。

  • 1970年大阪万博(大阪万博、EXPO’70):
    • 高度経済成長期の日本を象徴するイベントであり、「人類の進歩と調和」をテーマに、未来への希望を描きました。
    • 太陽の塔(岡本太郎作)は今でも大阪のシンボルとして親しまれています。
    • 多くの人々にとって、未来への憧れや国際交流への意識を高めるきっかけとなりました。
    • 今回の万博では、過去の万博のレガシーを受け継ぎながら、現代社会の課題に対する具体的な解決策を示すことが期待されます。
  • 過去の万博全体を通しての魅力:
    • 最先端の技術や文化に触れることができる機会。
    • 世界中の人々との交流を通じて、異文化理解を深めることができる場。
    • 未来社会について考え、議論するきっかけとなる場。
    • 子供たちにとっては、夢と希望を育む場。
  • 今回のEXPO2025大阪・関西万博への期待:
    • SDGs(持続可能な開発目標)の達成に貢献するような、具体的な提案や技術の展示。
    • オンラインプラットフォームを活用した、万博開催前から開催後まで継続的な情報発信と交流。
    • 未来社会の課題解決に向けた、革新的なアイデアの創出。
    • 過去の万博の成功と失敗から学び、より良い未来を創造する場となること。
  • チケットの種類チケットの購入方法チケット料金 (前売り限定チケットがお得です。ただし開幕日から2025年4月26日まで1回入場可能なチケット)
  • 18歳以上     4000円(会期中は7500円)
  • 12歳以上17歳以下 2200円(会期中は4200円)
  • 4歳以上11歳以下  1000円(会期中は1800円)
  • 万博IDについて: 公式サイト❷ https://www.expo2025.or.jp/tickets-index/information/でのチケット購入には「万博ID」の登録が必要となります。電子チケットのため紛失の心配もなく、入場もスムーズです。万博IDをお持ちの方同士であればチケットの受け渡しも可能です。万博に関する様々な最新情報やイベント、ミャクミャクの出演情報、入場チケットの情報などをメルマガで受け取ることができます。
  • 予約・抽選ガイド❸ https://www.expo2025.or.jp/tickets-index/reservation/
アクセス情報 – 会場へのアクセス方法
  • 公共交通機関(電車、バスなど)の利用が推奨される見込みです。
  • 会場周辺の交通情報や混雑状況についても情報提供されます。
EXPO2025への期待と参加を
  • EXPO2025:大阪・関西万博は、未来社会を考える上で貴重な機会です。
  • ぜひ会場に足を運び、未来の可能性を体感してください!
  • 最新情報は公式ウェブサイトで随時更新されますので、こまめにチェックしましょう。



マカ超えの強力パワー!活力サプリメント【クラチャイダムゴールド】

【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!

セットでお得!日本旅行の「新幹線+宿泊」セットプラン

YouTube でもnikoshibaチャンネル   

九州旅行で、阿蘇山の火口まで行ってきました!硫黄の匂いが立ち込める迫力満点の火口エリア、そしてドライブ途中に立ち寄った米塚や草千里の絶景も満喫。火山の息吹を肌で感じた感動の旅をシェアします。この日は外国人観光客も多く、異国情緒あふれる雰囲気も楽しめました。ぜひ一緒に阿蘇山の魅力を体感してください!

「まぁ良いかな」(笑)と思われたらチャンネル登録、高評価をお願いします。😅
これからも観光や、カラオケ、小売業のことなどをYouTubeでアップしますのでお付き合いくださいね😔 https://www.youtube.com/@nikoshiba8 
nikoshiba YouTubeチャンネル

ワンちゃんなどのペットの記録、お孫さんの誕生記念、その他の思い出を残したい方で、このような動画にしたい方は、ご相談ください。

また、この様な https://www.youtube.com/@nikoshiba8 の感じのイメージでYouTubeからアップしたいと思われている場合にはご相談ください。動画制作などお手伝いしたします。

商品購入はhttps://amzn.to/3DqNiXx

お問い合わせは無料です。こちら nikoshibaブログ の『お問い合わせ

または nikoshiba@aideco.info からお願いします。🙇

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: me-2.jpg
※ 奈良生涯学習センター 指導員 柴田知幸
   https://manabunara.jp/0000012212.html

nikoshiba に戻る

-nikoshibaブログ, スマイルライフ
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

Gmail の受信トレイに届いた迷惑メールの対処法!メールアドレスをブロックするには

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 先日から急に、翻訳不可能なメールが頻繁に入る様になったんです。一般的に普及しているGmailなのですが、サーバーがしっかりされているので既に10年以上使 …

孤独感を和らげるために!高齢者が心地よく過ごせるコミュニケーションのポイント

高齢者の孤独感を解消する方法として家族や友人とのコミュニケーションを図ることなど大切だと思いますが、そのコミニュケーションの取り方や注意点を考えてみました。家族や友人との温かいコミュニケーションは、心 …

人生100年時代は70代がキーポイント、元気なうちに旅行、仕事、趣味を

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 最近、昔の友人に会うことで、ショックなことが多々あるんです。一人は70代後半で、胃癌を克服したにもかかわらず、癌が頭に転移したと話されていて、そして、つ …

最近のフィッシング詐欺は見分けるのが困難!警察や自治体からも注意喚起

こんにちはnikoshibaです。「暮らしあれこれ」をご愛読いただき誠にありがとうございます。最近、運送会社や、通販サイトを名乗ってのフィッシング詐欺が多く発生しています。Amazon、ヤマト運輸、楽 …

奥須磨公園は、桜の季節に家族でのんびりと過ごせる隠れた人気スポット

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 神戸市須磨区の山の手の新旧住宅地を背景に豊かな自然を残す「奥須磨公園」は、春は桜の名所です。6つの池をそのまま利用した静かな公園で、自然にふれあうことが …

ドコモ光PR

三井ショッピングパークカード《セゾン》

じゃらんPR