nikoshiba

暮らしのお役立ち情報・健康美容・旅・カラオケ・衣食住からSNS情報や、社会経済のことを発信しています。スマホの方は右上三本線をタップで!別稿で「小売店ノウハウ」も

nikoshibaブログ

最低限リュックに詰めときたいグッズと防災アプリ!南海トラフ地震や災害時の対策

投稿日:

こんにちは!nikoshibaです。「暮らしあれこれ」をご愛読いただき誠にありがとうございます。報道によりますと、9日夜、午後7時57分ごろで、神奈川県で震度5弱の揺れを観測する地震があり、気象庁は地震発生から1週間ほどは最大震度5弱程度の地震に注意するよう呼びかけています。と、しかし、今回の地震について複数の専門家は、南海トラフ地震とは関係がないと指摘したうえで冷静に対応するよう呼びかけています。

最低限リュックに詰めときたいグッズと防災アプリ!南海トラフ地震や災害時の対策
Angelo GiordanoによるPixabayからの画像

Yhaooニュースでは、8日夕方、宮崎県日向灘で最大震度6弱の地震が発生し、気象庁は初めて「巨大地震注意」を発表しました。今回の地震に連動して別の巨大地震が起きる可能性が平常時より高まっているとして、関東から九州の太平洋側などに住む人に対し、「今後1週間は防災対応をとってほしい」としています。私たちはどのような備えをすればよいのでしょうか。

最低限リュックに詰めときたいグッズと防災アプリ!南海トラフ地震や災害時の対策

防災グッズで本当に必要なものってなんでしょうね。マスコミや各SNSなどで紹介されていますが、最低限で考えた場合にはどのようなものが必要なのでしょう?賛否両論はあるやもしれませんがここでは何をリュックに詰めておくか考えてみました。

南海トラフ地震の予知はできない。突発する地震に備えることが南海トラフの地震対策の基本になります。  とはいうものの、南海トラフ地震が起きればあまりにも被害が大きいので、念のため警戒する状況を作っておく。それが臨時情報の目的ということになります。

そういう意味で、臨時情報が出たら「日頃の備えを再確認してください」ということが基本的な行動になります。と、予測がつかないだけに怖いですよね。Yhaooニュース

ここでは以前にもご紹介しましたが、最低限リュックに詰めときたいグッズと防災アプリを再アップしていますのでご確認をお願いします。

最低限リュックに詰めときたいグッズと防災アプリ!南海トラフ地震や災害時の対策

災害時に準備すると良いグッズを、品群別に分けて単純に書き出してみましたが、このような感じでしょうか?

  1. 食料品:
    • レトルト食品
    • 乾燥食品(カップラーメン、乾麺、乾パンなど)
    • 缶詰やパックのジュースや水
    • 緊急用の栄養バー
    • ミネラルウォーター
  2. 飲料用品:
    • 水筒や水ポリタンク
    • サバイバルストロー(浄水器付き)
    • 水浄化錠剤
  3. 衣類:
    • 保温性のある衣類(ジャケット、セーター、防寒着など)
    • 雨具(レインコート、傘)
  4. 衛生用品:
    • 包帯や絆創膏
    • 消毒薬や薬品(経口補水液、解熱剤、鎮痛剤など)
    • 衛生用品(トイレットペーパー、ティッシュペーパー、ウェットティッシュ)
    • 着替え用の下着やタオル
    • 簡易トイレ
    • カイロ、霧吹きスプレ
    • 常備薬マスク
  5. 家庭用品:
    • 懐中電灯やランタン(予備の電池を含む)
    • 携帯用ラジオ(電池式)
    • キャンドル、ろうそくやマッチ
    • ガスボンベやストーブ、カセットボンベ、カセットコンロ
    • 防災用品セット(ヘルメット、手袋、ライフライン、工具など)
    • ちりとり、ラップ、保温ポット
    • ペットボトル、ビニール袋
  6. その他の品物:
    • 地図やコンパス
    • 緊急用の連絡手段(携帯電話、ポータブル電源、ラジオ、ノートと鉛筆)
    • 重要書類のコピー(身分証明書、保険証、家族の連絡先など)
    • お金(小銭や紙幣)
    • 心理的な安定を保つための娯楽(本、カードゲーム、おもちゃなど)
    • キャリーカート(軽量の折りたたみ式)
    • 雨ガッパ

まだまだ、あるかもしれないですが、このように気がついた災害時に必要かと思われるものを書き出し、これらの中で最低限のグッズをリュックに備えることで、災害時の生活をより快適にし、安全性を確保することができると思います。

しかし、万一自宅に住めないような酷い災害であった場合には持ち出すのが容易でない気がします。なので、この中で最低限なくては困るものを、とりあえずはリュックに詰めておき、すぐに持ち出せるように寝ている近くに置いておくとか、すぐに取って逃げれるような場所に置いときたいですね。

地震や災害時の対策!最低限リュックに詰めときたいグッズと防災アプリ
ラップ

軍手、現金、ミネラルウォータ、スマホ、携帯ラジオなどはわかりますが、ラップはお皿などを洗う水がない場合には器の上に貼って使用すると使い捨てができるので便利ですよね。

ポリ袋

水入れの袋やウォーターバックをキャリーカートで運ぶこともできますが、リュックがあり、大きめのポリ袋があればそれを二重にして、リュックに入れて運ぶこともできます。

霧吹きスプレー

これは何日もお風呂に入れないときには、霧吹きスプレーでわずかな水で肌に吹きかけるだけでも爽快感があるかもしれないですね。

雨ガッパ

防寒対策として、雨ガッパを上着の中へ入れ、カイロを肩甲骨の間、足元に新聞紙をクシュクシュにして暖を取るなども効果があるみたいです。

ペットボトル

ペットボトルを太陽にあて温め暖を取ったり、植木鉢を逆さにして、蝋燭の火で暖を取るとかのアイデアもあるみたいです。

カセットボンベ

カセットボンベを置いとくとカセットコンロでのレトルト食品で暖かい料理が食べれそうです。

お風呂の水

風呂の水は抜かないで置いとくと、上下水、電気が使えなくてトイレなどに使用すると良いです。

このように、さまざまな使い方ができるものは常備揃えておくと良い気がします。

最近では便利な防災アプリがたくさん出ていますが、その中で、高齢者向けの使いやすい防災アプリは、以下のような特徴のあるものを探し出すと良い気がします。

最低限リュックに詰めときたいグッズと防災アプリ!南海トラフ地震や災害時の対策

シンプルなインターフェース: アプリの操作が直感的で、わかりやすいインターフェースを持っていることが重要です。大きなボタンや明瞭なアイコンがあると、高齢者でも使いやすくなります。

非常時の情報提供: 地震や災害発生時に迅速かつ正確な情報を提供する機能があることが重要です。地震の発生情報や避難場所、避難経路などの情報を簡潔に表示することで、高齢者が迅速に対処できるようになります。

非常連絡機能: 高齢者とその家族や友人との緊急連絡を容易にする機能があると便利です。簡単な通話やメッセージ送信機能があれば、非常時に安心して連絡を取ることができます。

リマインダー機能: 高齢者が定期的な防災行動を行うためのリマインダー機能があると便利です。例えば、定期的な避難訓練のリマインダーや飲料水や非常食の補充を促す機能があります。

ボイスガイダンス: テキストよりもボイスガイダンスがあると、視覚に障害のある高齢者や文字の読み書きが苦手な方にも使いやすいです。

地域情報提供: 高齢者が暮らす地域の特性や災害時の情報提供を行う機能があると便利です。地域の防災施設や地域住民との連絡手段などを提供することで、地域コミュニティの結束を強めることができます。

これらの特徴を持つ防災アプリは、高齢者が災害時に迅速かつ効果的に対処できるようサポートしています。

有名な防災アプリを5点ピックアップ

日本で有名な防災アプリを4〜5点ピックアップします。

  1. ゆれくるコール
    • 地震発生時の速報や震度情報を提供するアプリです。
    • 地震発生時に安全、安心をいち早くお届けします
    • 地震の発生や震度情報をリアルタイムで通知し、適切な対応ができるよう支援します。
  2. Safety Tips (セーフティ・ティップス):
    • 内閣府が提供する公式の防災アプリで、災害時の情報提供や安否確認を行います。
    • 避難所や避難経路の情報、防災行動のアドバイスなどを提供します。
  3. Yahoo!防災速報:
    • Yahoo! JAPANが提供する防災アプリで、地震や津波、台風などの災害情報を提供します。
    • リアルタイムの速報や適切な対応方法を通知し、安全確保を支援します。
  4. ひまわり:
    • 気象庁が提供する台風情報アプリで、台風の進路や情報を提供します。
    • 台風接近時の警戒や適切な行動を支援し、災害リスクの低減に貢献します。
    • 「ひまわりネットワーク」が地元メディアならではの見たい!知りたい!をお届けします。
  5. SAFETY TIPS HOME(セーフティティップスホーム):
    • 内閣府が提供する、防災情報や安否確認のためのアプリです。
    • 観光庁では、訪日外国人に対して国内における緊急地震速報、津波警報、気象特別警報、避難勧告等をプッシュ型で通知できる災害時
      情報提供アプリ「Safety tips」を監修
    • 安否確認や避難所情報の提供、災害時の行動ガイドラインなどを提供しています。

これらのアプリは、日本国内で広く利用されており、災害時に安全かつ迅速な対応ができるよう支援しています。

この他にも「LINEスマート通知」などもあるのでご利用なさったら良いと思います。注意点しては、必ず緊急情報はオンに、そして災害用伝言ダイヤル171なども利用する。防災アプリを必ず入れておくことなどが重要だと思います。

地震や台風・豪雨などの自然災害が最近は特に日本で多く発生しています。災害時の避難場所には「避難所」と「それ以外(自宅・車)」があるため、避難する場所に応じた防災グッズを日頃から準備しておきましょう。

避難所には多数の防災グッズを持って行くことはできません。一方、自宅などでは停電や断水など、ライフラインが止まることも想定する必要があるため、より多くの防災グッズが必要ですが、その中でも上記のように緊急避難的なものをリュックに詰めておく、それ以外は、どこに置いておくなどを家族で決めておくと良いですね。

まずは、南海トラフが起きるとしても、大きな災害がないことが一番です。大きな災害がないようにと祈るしかありませんが・・・



火災保険を比較する

素敵な男女の上質な出会いを創り出せるSNSアプリ【paters】

YouTube でもカラオケチャンネルnikoshiba   

心に刺さる歌をコンセプトに「人生のドラマを奏でる、カラオケ歌謡の感動曲集」艶やかに、激しく、そして切なく。

今回のカラオケは、平浩二さんの「バス・ストップ」は、バス停という何気ない場所に潜む出会いや別れの瞬間を情感豊かに歌い上げた名曲です。バス停で繰り広げられる人々の交流が、時に温かく、時に切なく描かれており、聴く人の心に深く響く一曲です。平浩二の繊細な歌声が、日常の中に潜むドラマティックな瞬間を鮮やかに映し出します。

この昭和歌謡、平浩二さんのバスストップと言う曲にトライしてみました。

「まぁ良いかな」(笑)と思われたらチャンネル登録をお願いします。😅 まだまだ初心者なのでお聞き苦しい点はご配慮ください😔 https://www.youtube.com/@nikoshiba8 

https://youtu.be/lJcvqpLLvEw
まだまだ初心者なのでお聞き苦しい点はご配慮ください😔 「まぁ良いかな」(笑)と思われたらチャンネル登録をお願いします。😅 https://www.youtube.com/@nikoshiba8 

YouTubeへ私もアップしていますが、他の方のを視聴していますと、カラオケ愛好者の方は少しでも上手くなりたい。多くの人に聴いてもらいたいと思っている方が多い気がします。 カラオケチャンネルnikoshibaの私も同じ初心者として少しでも上手くなりたいので、できればボイトレで教えてもらい学んでみたいと思います。皆さんもいかがですか?健康にも良いですよ。

世代を超えて愛されるカラオケ歌謡の数々を歌い尽くします 「まぁまぁかな」(笑)と思われたらチャンネル登録をお願いします。😅

nikoshiba YouTubeチャンネル

YouTubeでアップしたい方はご相談ください。

この様な https://www.youtube.com/@nikoshiba8 の感じのイメージでYouTubeからアップしたいと思われている場合にはご相談ください。制作などお手伝いしたします。

お問い合わせは無料です。こちら nikoshibaブログ の『お問い合わせ

または nikoshiba@aideco.info からお願いします。🙇

nikoshiba に戻る


画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: me-2.jpg
※ 奈良生涯学習センター 指導員 柴田知幸
   https://manabunara.jp/0000012212.html

nikoshiba に戻る

お問い合わせは無料

◉スマホやパソコン、YouTubeのアップ。そしてSNSに関することで、お分かりにならないシニア・高齢者・初心者の方にはメールでのやり取りに限り無料でアドバイスさせていただきます。

nikoshiba では、『暮らしあれこれ』と題して、暮らしのお役立ち情報・健康美容・旅・カラオケ・衣食住からSNS情報や、社会経済のことを発信しています。スマホの方は右上三本線をタップで!別稿で『小売店ノウハウ』専門店チェーンを長年経営をしていた経験から小売業のノウハウを全て開示中(詳しくは「HOME」)です。ご笑覧賜れば幸いです。

◉小売店に関することは、小売店運営&経済  販売POS&受発注アプリなどでご確認ください。ご質問などは、このnikosibaのお問い合わせからお願いします。概要は、HOME

◉このブログは読みやすい文章にするためにChatGPTのAIの力をも活用させていただいています。情報の正確性と安全性に勤めていますが保証するものではなく、AIも含め様々な情報を元に執筆していますのでご了承ください。法律、金融、医療 などは有識者の判断を仰ぎましょう。

最後まで、ご高覧いただきまして有難うございます。今後ともよろしくお願いいたします。

nikoshiba に戻る

-nikoshibaブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

売上がアップはスーパーバイザーが握る

こんにちはnikoshibaです。今回のテーマは スーパーバイザー(SV)の業務 スーパーバイザーすなわちSVとは、販売及業務の管理を指導し、店長の業務把握、店長・スタッフ マニュアルに従いアドバイス …

カラオケをもっと上手に!高齢者のための自宅レッスンポイントはこれなんです

こんにちはnikoshibaです。カラオケを上手くなるためには、自分の歌を録音する。裏声で歌う。モノマネをする。鏡を見ながら。生の歌を聴く。普段から声を意識。自分の感覚を磨くなどがあると思います。高齢 …

ワクチン接種の予約が10分で出来ました。地域によって違いがありますがご参考に

こんにちはnikoshibaです。 ワクチンの接種が進んでいるとマスコミ報道ではされていますが、地域によっては遅れが出ているところとかがあるみたいですね。1日でも早くワクチン接種をしたい方のためにこの …

GoogleとChromeの違い分かりますか?Chromeの便利な使い方と新機能

こんにちは!nikoshibaです。「暮らしあれこれ」をご愛読いただき誠にありがとうございます。GoogleとChromeの違いわかりますか?高齢者の方にとって、GoogleとChromeの違いは少し …

2023年関西桜情報!奈良県の景観資産である桜並木が眺望できる佐保川

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 この土日は、各地で花見の方々で賑わいを見せています。ウィズコロナでコロナウイルスはどこへ行ったのか、あの騒ぎはなんだったのかという感じがありますが、今ま …

ドコモ光PR

三井ショッピングパークカード《セゾン》

じゃらんPR