nikoshiba

「暮らしのお役立ち情報」「スマホ・PCなどの情報」「観光・カラオケ」「健康・美容」その他を、発信しています。そして、長年、小売業に従事していた経験からノウハウを開示中(詳しくは「HOME」)です。ご笑覧賜れば幸いです。

nikoshibaブログ スマイルライフ

老後の貯蓄2000万円必要は本当か?老後の幸せとは果たして

投稿日:

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。

先日、知人の話で「預金が2000万円ないと老後はダメなんです。」と、老後の定義がよくわかりませんが、考えるに現在では65歳を基点に仕事を離れた段階のような気がします。さて、そこからの平均寿命を考えてどのように老後を楽しく生きるかを考えて見ましょう。

老後の貯蓄2000万円必要は本当か?老後の幸せとは果たして

ファイナンシャルプランナーの方々が老後は2000万円が必要と訴えて、貯蓄方法のアドバイスをされています。確かに平均年収超の人は余裕があり貯蓄が可能かもしれません。果たして平均年収に満たない人が多いこの国では、それがないと不安で希望も幸せもないのでしょうか?

老後に2000万円は必要か?

65歳定年をした夫婦のお話ですが、故郷で暮らすのに現在のマンションを売り、2000万円を残して生活するために質素に生活をしないとダメなんです。と、思い込んでおられます。

この方は平均年収があった夫婦で、また共稼ぎで貯蓄もあるとのこと、なのに、ご主人は「これからは2000万円は貯蓄で置いときたいから、そんなに良いマンションは不要なんです。」と、

それに対し、奥さんは今まで頑張ってきたのだから贅沢はしないにしても、今までより良い暮らしをしたいとの考えで相談があったのです。

年金をお聞きすると、夫婦で生活するには充分な年金があるのです。その方は、ファイナンシャルプランナーの方々が言っている話を勘違いされて聞いておられているようです。

確かに2000万円を余裕資金に持つのも良いと思いますが、ファイナンシャルプランナーが言っているのは若い時からの話で、この方達は、これまでに苦労なさって節約して貯めてこられたのに、これからも辛抱して質素な生活をと思っておられますが、一度検証して見たいと思います。

日本人(暮らす人)の平均寿命

日本人及び日本に暮らす人の、男性は平均寿命である81歳の生存率は61.31%、女性は平均寿命である87歳の生存率は63.71%になります。 それぞれの性別で6割以上の人は平均寿命までに亡くなることがありません。

令和2年7月末、厚生労働省が「令和元年簡易生命表」を発表しました。簡易生命表は、各年齢の人が1年以内に死亡する確率(死亡率)、平均してあと何年生きられるか(平均余命)をあらわしたものです。

簡易生命表を見ていると「長生き」している人がどれほど多いかわかります。下表は年齢ごとの生存率(生存数/10万人×100)です。

●生存率

所得の分布状況

所得金額階級別に相対度数分布をみると、「200~300万円未満」が 13.9%、「300~400万円未満」が 13.3%と多くなっている。

中央値は 427万円であり、平均所得金額(547万5千円)以下の割合は 61.3%となっている。(図8)

図8 所得金額階級別にみた世帯数の相対度数分布図8 所得金額階級別にみた世帯数の相対度数分布

「平均所得金額以下」の世帯の所得金額階級別累積度数分布をみると、「500万円未満」は 56.6%となっている。また、年次推移をみると、すべての階級で上昇傾向となっている。(図9)

図9 平均所得金額以下の世帯の所得金額階級別累積度数分布図9 平均所得金額以下の世帯の所得金額階級別累積度数分布

厚生労働省https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa09/2-2.html より抜粋

平均寿命まで老後をどのようにして幸せに暮らすか

「老後は2,000万円の蓄えが必要」と具体的な数字を言われると、 “そんなに貯めないといけないの?”と現実味を帯びて焦ってしまいます。

ファイナンシャルプランナーが、老後を考える前にも、結婚や出産、マイホームの購入など、まとまったお金が必要なタイミングは人生において何回もあります。

自分でコツコツと貯蓄していく自信がない人もいるでしょう。果たして自分は老後生活を無事に送ることができるのか、なんて不安を感じてしまいますよね。

そんな人のために、本当に必要な老後資金はいくらなのかでの2000万円の試算なのです。と、言われていますが、これはあくまでも若い方へのアドバイスなのだと思います。

では、平均寿命までをどのように幸せに暮らすか、ですが、年収平均に満たない人が「平均所得金額以下」の世帯の所得金額階級別累積度数分布をみると、「500万円未満」は 56.6%となっているのですが、以下の方は若い人たちも多く分布していると思われますので、ここでは老後にスポットを集めて考えてみましょう。



老後の生活を試算してみましょう

実際に老後を迎えた65歳の方が、今後どのようにして生活し、幸せを実感できるのかを考えて試算してみました。

収入(老後の年金例です)

保険料免除などを受けた場合の世帯ごとの受給額概算

収入が上記表だとして、相談の夫婦では、表の一番下の26万円を収入とすると仮定してみます。

支出

・2人世帯の老後に必要な生活費とは

2人世帯の老後に必要な生活費

(出典)総務省統計局「家計調査 家計収支編(年次間) 2020年」における「世帯主の年齢階級別1世帯当たり1ヵ月間の収入と支出」

上表では59歳以下で2人以上の勤労世帯と65歳以上の夫婦のみの無職世帯のデータを参照しています。

上で示した表の「その他」に住居費は含まれていますが、住んでいる場所や賃貸か持ち家かで住居費は大きく異なります。表示額の生活費は、平均値なので、あくまでも参考程度にみておいたほうが良いでしょう。

上表の65歳以上の老後生活費をご覧ください。固定費の家賃などは、ほぼ確定してしまいますが、食費、交通通信費、他の変動費は節約が可能です。

生活を維持するためには、収入に見合って生活費を考えなくてはなりませんね。もちろん賃貸の場合には家賃を考えて住む場所も考えなくてはなりません。

※長生きしたい方には健康食品がおすすめかも

あさシャキ

老後を幸せに暮らすには

この夫婦の場合は、支払いが終わった持ち家(マンション)があり、同金額程度のマンションに移転したとしても、家賃部分(その他で計上)は共益費、管理費なので3万円までぐらいでまだ余裕があります。実際には2000万円は不要なのです。

ひと月の収支以外には、それぞれのライフプランにもよりますが、老後の生活において毎月の生活費以外にも備えておかなければいけない費用がいくつかあります。

慶弔費ーお付き合いの中で発生しますね。

入院手術費ーこちらは保険の掛け捨てで充分です。

介護費ー介護保険制度を利用する場合、介護サービスの自己負担額は、認定を受けたときの年齢と所得、認定レベルによっても大きく異なりますが、介護費用の1割~3割です。

葬儀代ー最近では家族葬でかなり費用が少なく済む傾向にあります。

リフォーム代ー持ち家の場合には修善費を考えておかないとダメですが、マンションは積立金があるので、そう多くは必要がないと思います。

を、上記を考えて試算することで、老後、どれだけの資金が必要かが分かると思います。

ご相談いただいた夫婦の場合は生活は充分に年金で補えますのと、家賃は不要(共益費、管理費のみ)なので、ひと月の収支を考えても余裕があります。

マンションも今の支払い済みのマンションと同金額程度で買い換えられるとのことで、それにプラス預金(多分2000万円を残すと仰っているので)も、お持ちなので資金は充分にお持ちです。

これからの幸せを考えれば、預貯金も2000万円がないとダメで考えるのではなく、月間の収支を考えると余裕があるので、その辺を考えると生活費以外の経費に少しプラスで残されたら充分な気がします。

せっかく今まで、仕事も頑張ってこられたのですから、素敵なマンションを買われ、趣味を楽しみ、旅行をし、ちょっぴり贅沢をしても大丈夫だと思います。

老後の幸せは、何かを今一度考えてみましょう。

Powered by 三井住友カード https://www.smbc-card.com/like_u/money/old_age_funds.jsp 参照

今回のコロナ禍で、医療従事者と関連の方々のご苦労に頭が下がります。感謝をしたいです。皆様も感染対策をなさって大変な生活だと思います。これ以上、感染が拡大しないことを祈っています。

そして、経済は大変な状況ですが、中小企業、個人企業の方々のヒントになり、業績が回復され、スマイルライフになれますようにお祈り致します。

事業のご案内 nikoshiba(ニコシバ)

現在は、専門店チェーンを45年間にわたり経営をしていた実績を生かして、小売業コンサルとして、開業支援や、小売店のノウハウ、システム運営他、M&A事業承継などのご相談を賜っています。

当時開発した販売POS&受発注のシステム(ぺーパーレスでの受発注システム)、ABSCアプリなどもご案内できますし、経験からホームページの作成なども専門店ならではのアドバイスや、SEさんなどのご紹介もいたします。

その他、高齢者、初心者の方のスマホやPCのこと、健康や日常生活で少しでもお役に立てるといいなとの思いも含めアップしています。ご笑覧賜れば幸いです。

開業支援、専門店効率化

◉専門店の運営のお手伝い

初めての小売店、専門店運営をお考えの方に親切にアドバイスをいたします。

詳しくは  専門店マニュアル

◉専門店を開業したい方ショッピングセンターへお店を出したい方

店舗開発から、店舗内装のご相談、仕入れ先開発など、開業支援のコンサル・POS販売管理・ペーパーレスでの受発注システムなどのご案内を致します。

詳しくは  ショップ販売戦略

◉テレワークでのシステム化、ペーパーレスで大幅な削減をしたい方

 詳しくは 販売POS&受発注アプリ ABCSアプリ(アプリケーション・ビジネス・コントロール・システム)

ホームページ作成・AI、顧客管理アプリなどの制作もご相談ください。

事業承継、M&A

◉経営上のお悩み相談、事業承継、M&Aなどのご相談も賜ります。

経営者の皆様の立場での悩み相談、事業承継などお気軽にご相談ください。

経営難の会社さんの社長に寄り添っての、お悩み相談、アドバイス等、失敗の経験からのお手伝いをしています。事業承継や、M&Aのご紹介も㊙️で可能です。お気軽にご相談くださいませ。

どうしても、ご継続を断念なさる場合も、ひょっとして継続を模索できるのではの可能性も含めて、経験からのご相談、アドバイスを賜ります。

nikoshibaブログ に戻る

お気軽にお問い合わせください。
2〜3日中にご連絡をさせていただきます。
お問い合わせは無料です。

ABCSアプリ、小売店、その他のご質問などは、このHPの「お問い合わせ」からお願いします。

-nikoshibaブログ, スマイルライフ
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

電話番号がないスマホではLINEでの通話はできない?できる裏技を発見

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 手元に古いスマホをお持ちでないですか?実は古いiPhoneを使わないからと小学生の孫にあげて、通信料金が必要ないのでWi-Fiを利用して使わせているので …

コロナ感染者は目立った心疾患を発症しなくても心臓が持続的にウイルスに感染し心不全のリスク?

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 理化学研究所などの研究チームは23日、新型コロナウイルスに感染後、目立った心疾患を発症しなくても心臓が持続的にウイルスに感染し、心不全のリスクが高まる可 …

マイナンバーカードで社会はどう変わる!どんなメリットが?危険性はないの

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 マイナンバーカードの累計申請件数(有効申請):86,616,864件人口に対する申請件数率:68.8%データ更新日:2023年2月12日に、この様になっ …

LINEの便利機能!簡単にできる写真から文字を抜き出す方法と誤送信の削除方法

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 シニア・高齢者の方々でもLINEを使う方が多くなってきましたね。たくさんの便利機能があって全ては覚えきれないので、自分が普段使う分とか、困った時などの対 …

なぜ貧富の差が拡大するのか?いろいろな税金の種類と分類「税について知る」

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 税金は、国や地域が生活を良くするために集めるお金です。これによって、学校や公園、医者や警察などのサービスが提供され、みんなが安心して生活できるようになり …

マンションならeo光

じゃらん