nikoshiba

「暮らしのお役立ち情報」「スマホ・PCなどの情報」「観光・カラオケ」「健康・美容」その他を、発信しています。そして、長年、小売業に従事していた経験からノウハウを開示中(詳しくは「HOME」)です。ご笑覧賜れば幸いです。

nikoshibaブログ スマイルライフ

珈琲の淹れ方、ペーパーフィルターでも味が変わるんです

投稿日:

モーニング珈琲、とても美味しいですよね。その珈琲ですが、いつも飲むとホッと癒されて幸せ気分になります。もう、数十年も欠かさず珈琲を飲んでいるのですが、珈琲なしでは毎日が過ごせません(笑)。珈琲、ペーパーフィルターで味が違う?素朴な疑問が、、、

珈琲の淹れ方、ペーパーフィルターでも味が変わるんです

素朴な疑問からこの珈琲の話題を取り上げました。ドリップコーヒーの場合、ペーパーフィルターが台形、円錐形、カラーも白色と茶色、ベージュなどがありますよね。でも、全て味が同じだと思っていたんですね。ところが味に違いがあったんです。

妹の旦那が珈琲が好きとのことで、最近、珈琲に凝っているんですと、コーヒーを淹れる用具を出して、説明をしてくれていて、あれ?ペーパーが円錐形なんだと、何気に淹れていたんですが、ペーパーフィルターが台形、円錐形もあるのですね。

画像のように円錐形、楕円形、色も様々で微妙に違います。

実は知らなかったんです(笑)よく考えるとカラーも白色とベージュ、茶色がありますね。何故なのかなぁと興味を持ち調べてみたんです。

珈琲が大好きで、毎日飲んでいるとカフェイン中毒なのか、丸一日珈琲を飲まないでいると頭痛がするのです。不思議なことに珈琲を一杯飲むと頭痛がなくなるんですよね。

そう言えば、珈琲を毎日飲むようになってから、ここ数十年は頭痛がほぼ無い(7年に一度ぐらいは風邪などで頭痛がしますが、、)気がします。

その珈琲ですが、最近はコロナ禍で珈琲をカフェに行って飲むのではなく、自宅で飲むことが多くなりました。それで珈琲豆の産地による味の違いや、入れ方による味の違いがあるのが少し解った気がします。

円錐形で白色のペーパーフィルターはお湯が中心に向かって素早く落ちていくため、酸味が抽出されやすい。淹れるスピードで味も変化します。
粉全体にお湯が浸み込む程度に中央から外側に向かって渦を描く要領でていねいに注ぎ、20秒程待ちます。
2回目はコーヒーの風味が一番良く出ますので、中央に縁を描くようにたっぷりと注ぎます。3回目からは湯量を減らしながら、中央がくぼみ、表面の泡の層が崩れないうちに2回目と同様に注ぎます。 新しい泡は白くなります。

ドリップコーヒーでのペーパーフィルターとは

ペーパーフィルターですが、自宅で本格的なコーヒーを飲みたいとき、比較的手軽に淹れられるのがドリップコーヒーです。そのなかでも、手軽さを追求したいときに活躍するのがペーパーフィルターで、ドリップコーヒーには必要不可欠な品でもあります。

自宅で早速、ベージュと茶色、白色のペーパーフィルターで試してみたんです。そしたらなんと、白い色、ベージュは心なしか薄くて、ドリップ時に早く落ちる分、少し濃い味でワイルドな味なんです。そして、茶色のは少し厚いペーパーなので繊細でマイルドな味になるんです。

ペーパーフィルターでこれだけ味が違うなんてと驚きで、また、感動的でした。

ペーパーフィルターは定番なだけあり、ひとつのメーカーから多くの種類が発売されています。そのためまずどれを選んで良いのか悩んでしまいますが、次のことに気をつけると失敗がないですよ。

今回はそんなペーパーフィルターの選び方や、おすすめ商品をピックアップしました。

“台形”と“円錐”どちらの形状にするのか

下記はCaffelyさんからの抜粋ですが、ペーパーフィルターを購入するとき、まずは持っているドリッパーの形状に合わせなければいけません。

ドリッパーは基本的に台形型と円錐型の2種類に分かれるので、ペーパーフィルターもその形状に合わせることが必須です。

この形状の違いは味に変化が出るのですが、台形型はコーヒーを抽出する時間がゆっくりとなるため苦みが出やすく雑味が少ないのが特徴です。

お湯を注ぐタイミングやスピードなどで細かく味が変化し、自分好みの味を見つけやすいでしょう。

円錐型は、お湯が中心に向かって素早く落ちていくため、酸味が抽出されやすくさっぱりとした味わいになります。お湯を注ぐスピードをゆっくりにすることで、酸味の調整が可能です。

“漂白タイプ”か“無漂白タイプ”

次に気にしたいのが、ペーパーフィルターの色です。商品をチェックしてみると、白色と茶色があることに気がつく思いますが、これはおしゃれさを追求しているわけではなく、漂白されているかいないかの違いとなっています。

白色のものは漂白されているタイプで、紙が持つ独特の臭いを和らげ、繊維を柔らかくすることができます。

一方無漂白タイプは紙の臭いが強く出やすいものの、茶色は雰囲気が好みというファンもいます。

味に関しては、どちらも大きく変わらないのですが、臭いが変化を加えてしまうので、こだわりたい方は漂白タイプの方がおすすめです。

漂白タイプは身体に影響はない?

漂白されていると聞くと、「身体に悪影響があるのでは?」と不安になりますよね。確かに昔の紙フィルターは塩素系の漂白剤が使用されていて、身体にも環境にも不安な点が多かったのです。

そのため、無漂白タイプの茶色いペーパーフィルターが誕生したのですが、現在は技術が発達し酸素系の漂白剤が使用されるようになりました。このことにより身体に無害で、環境にも優しく、低コストな漂白ペーパーフィルターを可能にしたのです。

現在販売されている漂白タイプは、身体への影響はないと考えて問題ないでしょう。

淹れる杯数に合わせてサイズをチョイス

1回のドリップで何杯分淹れるのかでサイズを決めることが重要で、1~2杯分のものから、6~8杯分という大容量サイズまでさまざまあります。これもドリッパーに合わせて選ぶようにしましょう。

また、ドリッパーにジャストサイズのペーパーフィルターを使用するのが理想ですが、大きいものは折ったり切ったりすることで少量用にも使用できます。

逆に小さいサイズのものは大きいサイズに応用するのは難しいので、そのことも踏まえて選んでみてください。

ブランドごとに違いがある

最後にブランドごとの違いを見てみましょう。形状やサイズが合っているなら、その次は目的に合わせて選ぶことで満足度の高いペーパーフィルターを見つけることができます。

特に有名ブランドのものは味の出方にこだわりがあるので、どんなコーヒーが飲みたいのかで選んでみましょう。

ペーパードリップを考案した『メリタ』は、独自の3種構造を取り入れ、雑味を抑えられるドリップが可能です。

また、横浜に拠点を置く日本のコーヒーメーカー『Kalita(カリタ)』は、無漂白のペーパーフィルターを早くに開発していて、ウエーブしているペーパーフィルターも特徴的ですよ。コーヒーの香ばしさをより感じられる味わいが楽しめます。

さらに円錐型のペーパーフィルターに力を入れているのが『HARIO(ハリオ)』で、コーヒー成分を素早く抽出し、すっきりとした味わいとなっています。

Caffelyさん参考 もっと詳しくは https://coffeely.jp/article/2250

ケトルも温度調節ができるこんなに便利なケトルがあるんですね。

このケトルは妹の旦那の自慢の一品で温度が90度になると保温に変わるんです。

この最適な90度の熱湯が入ったケトルを用いて出来上がり量までお湯を注ぎ分けていきます。

上記をクリックして頂くと、ドリップコーヒーの淹れ方を詳しくご説明していますが、

ここでも簡単にご説明させて頂きます。

ドリップコーヒーの淹れ方

1回目は、コーヒーのおいしさを決める一番大切な工程です。粉全体にお湯が浸み込む程度に中央から外側に向かって渦を描く要領でていねいに注ぎ、20秒程待ちます。

2回目は、コーヒーの風味が一番良く出ますので、たっぷりと注ぎます。

 中央に小さな円(1~2杯の場合は10円玉位、3~4杯の場合は500円玉位)を描くように繰り返し注ぎます。

 ドリッパー内の湯量が上がって表面が平らになったら注ぐのを止めます。ここで、風味豊かな味わいが引き出されます。

3回目以降は注ぐタイミングがとても大切です。中央がくぼみ、表面の泡の層が崩れないうちに2回目と同様に注ぎます。 新しい泡は白くなります。

 2回目に一番多くのお湯を注ぎ、3回目、4回目と湯量を減らしながら注ぎ分けます。

でき上がりの量になりましたらドリッパーを取り外します。コーヒー濃度を整えるように攪拌して、予め温めておいたコーヒーカップに注ぎます。

杯数にかかわらず、お湯を注ぎ始めてからでき上がりまでを2分30秒~3分間でいれるとバランスの良いコーヒーに仕上がります。

以上になります。どうぞ、皆様、コーヒータイムでコロナ禍のストレスを解消しましょう。そして、Happy smileに

コロナ禍ですが、先の項に書きましたが感謝の気持ちであなたも幸せになれるんです「幸せホルモン」をたくさん分泌し、健康に留意しスマイルライフを目指しましょうね。(^^)

国民一人一人が、三蜜を避け、手洗いや、うがい、マスク着用などの徹底をして、自己免疫を高めて感染を防がないとと思います。皆様が感染されないことを祈っています。

緊急事態宣言で規制をされた業者さんの嘆き、苦しみは想像を絶する




今回のコロナ禍で、医療従事者と関連の方々のご苦労に頭が下がります。感謝をしたいです。皆様も感染対策をなさって大変な生活だと思います。これ以上、感染が拡大しないことを祈っています

そして、このサイトは小売業や、日頃の健康に関すること、そして、ミニ旅など、スマイルライイフを過ごすためのことなど書いています。

飲食業者さん、旅行業界、小売業など、経済は大変な状況ですが、こちらのサイトが、中小零細企業、個人企業の方々のヒントになり、業績が回復され、スマイルライフになれますようにお祈り致します。

マイルの有効期限は無期限!【MileagePlus JCBカード】

nikoshibaの「事業概要」をご案内していますので、こちらをクリックなさってください。専門店、小売店を開業したい方は、全体像のショップ販売戦略販売POS&受発注アプリ編で、細部の実践マニュアルは、専門店マニュアル で順を追ってご説明させていただきます。

nikoshibaブログ

ABCSアプリ、小売店、その他のご質問などは、このHPの「お問い合わせ」からお願いします。

最大53%OFF!高級レストランをお得に予約!






-nikoshibaブログ, スマイルライフ
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

卵焼きは忍者食だった?卵焼きの起源と卵焼きの変わった作り方について

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 手軽に作れる卵焼きですが、先日、卵価格が高騰したからと、「ボリュームのある卵焼き」や、「冷えても小さくならない卵焼き」などを試して作ってみていて、卵焼き …

「二通の手紙」あなたならどうしますか?善か悪かの判断次第で真逆の結果が

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 お正月にAmazonでドラマを観ていたのです。それは「二通の手紙」という、何か聞いたような気がする題材で、建築士の伊織草輔(柴田恭兵主演)は、自分の長男 …

チョコレートの不思議!食べると血圧が下がる。本当かな?

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 高血圧でお悩みの方が多いと聞きます。私も高血圧と闘っていますが、まだ継続的に薬を飲むか?飲まないか?で、ギリギリで格闘中なんです。すると娘が毎食前にチョ …

「観に旅」熊本天草の鯛で目から鱗?なんとコラーゲンが。丼丼フェアも開催中

こんにちはnikoshibaです。 先日から故郷、熊本天草のご案内をしていますが、9月に入ってからの天草丼丼フェアー、コロナ禍で大変な時期ですが頑張って欲しいので詳しくご案内します。それと、素晴らしい …

逆境から学んだホセ・ムヒカ前大統領(ウルグアイ)

こんにちはnikoshibaです。 コロナ感染者が毎日増えて、将来不安やイジメとかで、ノイローゼになる方や、鬱になる方が増えているとか、また、何もしない、何もできない不安を抱えている人が多いと思います …

マンションならeo光

じゃらん