nikoshiba

暮らしのお役立ち情報・健康美容・旅・カラオケ・衣食住からSNS情報や、社会経済のことを発信しています。スマホの方は右上三本線をタップで!別稿で「小売店ノウハウ」も

nikoshibaブログ 売れる専門店構築

専門店 小売店はお客様目線が重要なんです。

投稿日:

こんにちはnikoshibaです。

前項を見逃した方は、このnikoshibaブログの項目(下部)から専門店マニュアルでご案内しています。(専門店のノウハウを全て公開しています。こちらの専門店マニュアルでは今までのアップ分をご覧になれます)

お客様目線

あなたは『お客様の目線』で売場を見ていますか?と、常に自分に問いかける事で、顧客満足を意識した陳列ができるようになるのです。

自店を見慣れてくると、売場全体ではなく、商品に目線を送ってしまいがち、しかし、お客様は売場を一つの風景ようにトータルに見て自然な感覚で買い物をされるのです。

その視線の違いに気づくのが、視覚的効果のある売場作りの第一歩です。

お客様は何の固定概念も持たずに店に入って来られ、そこで『見やすい、買いやすい、選びやすい売場(お店)』と、印象を抱いて頂く為に、次の項目に気をつけ、視覚的効果を利用するのです。

視覚の範囲

 見やすい幅、見やすい高さ

・お客様の一番見やすい高さは目線の高さから胸の高さまでです。

・一般的に図の様に①→②→③→の順で視線は動きます。

・視線の最も自然な流れは、左から右へ、小さいものから大きいものへ、単価の低いものから高いものへの流れがあります。

【インビィプラスブイカーボミストA】

効率的な陳列の高さ

高さの基準には次の通り。

①最も見やすく、触りやすい高さ  

『ゴールデンライン』

 普通に立った状態でかがまずに楽に手が届く位置から、上に手を伸ばした状態で手が届き、なおかつ、商品が見えやすい腰の位置までの高さ。

②ゴールデンラインに準ずる高さ 

『シルバーライン』 

腰の高さからひざの高さで、ちょっとかがんで、取れる高さと、目の高さから上で楽に手を伸ばして取れる高さ。

③陳列には不向きな高さ 

『デッドライン』 

ゴールデンライン及びシルバーライン以外の高さ。このスペースには陳列が不向きでですが、下のデッドラインは、商品のストックスペースとして、上のデッドラインはディスプレースペースとして活用できます。

1984年創業、アメリカ発のライフスタイルブランドFOSSIL
ビンテージなテイストを残しつつも、モダンでファッショナブルな腕時計やアクセサリーが人気


https://www.fossil.com/ja-jp/

このように『お客様の目線』で売場を見ていますか?と、常に自分に問いかける事で、顧客満足を意識した陳列ができるようになるのです。

次回に続きます。

このnikoshibaブログの、カテゴリー「売れる専門店構築」専門店マニュアルで順次公開したいと思います。

専門店、小売店を開業したい方は、ぜひ専門店マニュアルをご利用くださいませ。

お問合せは、項目欄の事業概要からお願いします。nikoshibaの事業をご案内していますので、こちらをクリックなさってください。「事業概要

フランチャイズかんたん資料請求

じゃらんnet

6年間を支える丈夫なつくり【土屋鞄のランドセル】

-nikoshibaブログ, 売れる専門店構築
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

手と指で分かるあなたの性格。そして、あなたは指輪をどの指につけていますか?

こんにちはnikoshibaです。 コロナ禍で握手をする機会がと言うより出来なくなっていますね。以前は、仕事柄握手をすることが多々ありましたが、握手の仕方で人柄が分かると何かの本で読んだことがあります …

ビジネスにもつながるドラマ「ファーストペンギン」コロナ禍での生き残り策はこれだ!

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 10月に入ってからのテレビドラマ、TVerで見ていますが、「ファーストペンギン」これはすごいドラマですよね。中小の経営者の皆さんは勇気づけられると思いま …

知って得する「裏技」そんな方法が?  洗濯編:洗濯物のシミを落とす方法

こんにちは!nikoshibaです。「暮らしあれこれ」をご愛読いただき誠にありがとうございます。毎日、暑い日が続いているので、お洗濯は欠かせないですよね。その時にちょっとした裏技を知っていたら便利だと …

あ〜最悪!画像、大切なメモが消えた。LINEの便利機能「トークスクショとKeep」で保存方法

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 シニア・高齢者の方もLINEを使用なさっている方々が多くなっていると思いますが、益々、進歩しているLINEの機能、LINEでの画像や、トークは一定期間を …

桜の花でより優美さを誇る「姫路城」!絶対に見落とさないで訪れたい場所とは?

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 知人に姫路城の桜は見事だ。足腰が丈夫な間に(笑)一度は見ておくべきだと言われ、大阪城の花見には数回行ったことがあるのですが、4月6日(土曜日)姫路城へと …

長期保存食PR

三井ショッピングパークカード《セゾン》

じゃらんPR