nikoshiba

暮らしのお役立ち情報・健康美容・旅・カラオケ・衣食住からSNS情報や、社会経済のことを発信しています。スマホの方は右上三本線をタップで!別稿で「小売店ノウハウ」も

nikoshibaブログ 売れる専門店構築

売れないショップは商品の構成が下手

投稿日:

こんにちはnikoshibaです。

コロナ禍の中で、集客が悪く悩んでいる専門店、小売店も多いですよね。Go to eat .Go to travelなどで政府主催のキャンペーン、そして地域クーポン、オンラインID決済サービスのPaypay 、LinePay 、GooglePayでのポイントや割引での還元で消費の拡大を支えてくれています。

このような時こそがチャンスなので、ファッション、雑貨、インテリアなどの実専門店も、基本の専門店マニュアルを熟知してアイデアを出して売上の拡大を狙いましょう。

このコロナ禍で売上が伸びているお店は、+おうち時間を利用してSNSを上手に利用して売上アップをしているお店があります。厳しい時こそアイデアを出して売上、収益をアップしましょう。

先日もお話ししましたが、昆虫好きな香川照之さんがプロデュースした子供服ブランド「Insect Collection」https://twitter.com/64collectionが素晴らしいと評判になっていますよね。

昆虫をテーマーにした子供服、ブランド構築には有名なテレビドラマ半沢直樹で活躍の香川照之さん、緻密な計画の中で通販から実販売店への挑戦で、マスコミを利用した戦略での成功は間違い無いですよね。

ファッション業界のお仕事ならファッション業界特化のパルドへ

商品構成、品揃え

実販売店は、物理的に限られた店内で、どんなアイテム(品目)を置き、どんなアイテムは置かないかということになります。このアイテムの良し悪しで、その店の狙いは決まってしまうと言っても過言ではありません。

アイテムのカラーや、大きさ等をひと括りにして同一にまとまる商品を、マーク(商品種)数と呼びます。一つ一つの商品目はアイテムと言います。

コンセプトを考えた商品分類の中での強弱の付け方ですが、例えば、競合店の品揃えを研究し、弱い商品を拡大、反対に競合店の強い商品を縮小するなど変化を付けることです。

それに加え粗利益が取れる商品、回転の早い商品、店のイメージ造りに必要な商品、今から育てていきたい商品等、商品個々のもつ意味を考えて置くことが大切です。

レイアウト及び棚割り上で商品に関連を持たせ、ついで買いしやすいように考えることで客単価をアップできます。

品目をいくつ置くか、量の問題を考え、どこに陳列するかという陳列位置の問題、例えば陳列位置がどの位置かという事で売れ行きが変わってくるのです。

目の高さの位置にある商品は、手にとって見やすいので良く売れます。したがって売りたい商品はこの位置に置くと良いし、商品が半端になり動きが悪く処分したい商品も見やすい位置に置く事により、見切らなくても売れる場合もあります。

図のように、極端ですが上下には放っておいても売れるような品を置くと良いのです。以上のような考えで左右の並べ方も考えてみると良いのです。

どうしても運命の人に出会いたい!そんな時は【めぐみやの護符】

特にゴールデンラインと言われる一番お客様の目線に入る棚には「売りたい商品」を意識して陳列すると良いでしょう。

続いて、陳列の形式をどうするか、商品をどの面を向けて陳列するか等によっても変わってくる。例えば、長方形の品なら、六つの面があるし、それらを二列に並べる場合はどのようになるかなど考えるようにします。

楽しく美しく見せる為の陳列、配色の効果、販売商品により異なると思いますが、簡単には、暖色から寒色となるが、例えばピンク、ブルー、グリーンをブルー、ピンク、グリーンと並べ替えるだけでも商品の見せる顔は違ってきます。

以上のことから、感性を意識する専門店では戦略を持ち、カラーや、形状、価格帯系などを考えて、一つ一つの商品について的確な品揃え陳列を決めなければ、せっかく苦労してバイジングした商品が生きないのです。

商品構成、品揃えをきちんと理解しましょう。

【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!

次回に続きます。

前項を見逃した方は、このnikoshibaブログの項目(下部)から専門店マニュアルでご案内しています。 (専門店のノウハウを全て公開しています。こちらの専門店マニュアルショップ販売戦略では今までのアップ分をご覧になれます)

このnikoshibaブログの、カテゴリー「売れる専門店構築」でも順次公開しています。

専門店、小売店を開業したい方は、ぜひ第1専門店マニュアル

第2ショップ販売戦略をご利用くださいませ。

お問合せは、項目欄の事業概要からお願いします。nikoshibaの事業をご案内していますので、こちらをクリックなさってください。「事業概要

贅沢な気分を味わいたい特別な夜に『一休の夜景レストラン特集』
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: bgt
フランチャイズで独立・開業

-nikoshibaブログ, 売れる専門店構築
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

便利になったLINEが固まって(フリーズ)困った場合の原因と対処法5点

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 LINEは今や連絡ツールとして欠かせないアプリになりましたね。LINEを使っていない人との連絡が逆に厳しい面がありますよね。例えば、通話での無料が使えな …

阿波に踊りと尾鳥ありと言われる阿波尾鳥(あわおどり)どんな鳥?

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 徳島県で有名どころは阿波踊り、鳴門海峡の鳴門の渦潮、そして、前回ご案内の大塚美術館、食べるものと言えば、すだちや、鳴門金時(さつまいも)そして、阿波尾鳥 …

小売業界の将来はこれで利益アップが可能なんです

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 コロナ禍での外出自粛での購買の落ち込み、購買心理の冷え込み等で小売業界は大変な時代ですが、小売業の未来が閉ざされたのではありません。 小売業界の将来はこ …

奈良県シルバーカラオケ歌謡大会31回大賞受賞者が決まる!1部水草さん・2部石田さん

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 21日、なら100年会館、大ホールでシルバーカラオケ歌謡大会が開催されました。歌って元気に!のキャッチフレーズ通りに、元気なシニア・高齢者の方が歌唱力を …

いよいよ始まったメタバース!広告業界でバーチャルヒューマンが活躍する時代に

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 毎年ネット通販各社が大型セールを行い話題となる中国の「独身の日」ですが、今年はZ世代を取り込む新戦略として「バーチャルヒューマン」と呼ばれる存在の活躍が …

DカードPR

三井ショッピングパークカード《セゾン》

じゃらんPR