nikoshiba

「暮らしのお役立ち情報」「スマホ・PCなどの情報」「観光・カラオケ」「健康・美容」その他を、発信しています。そして、長年、小売業に従事していた経験からノウハウを開示中(詳しくは「HOME」)です。ご笑覧賜れば幸いです。

nikoshibaブログ スマイルライフ

ラストエンペラーも愛した春を感じる須磨離宮公園「観に旅」

投稿日:

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。

春を感じる今日この頃です「観に旅」に出かけてきました。まだ、コロナ禍でもあり、感染対策をしてです。神戸の方は良くご存知だと思いますが、須磨離宮公園で一足早い春を迎えてきました。

ラストエンペラーも愛した春を感じる須磨離宮公園「観に旅」

須磨離宮公園は、兵庫県神戸市須磨区の丘陵に広がる面積82ヘクタールの広さの都市型公園で、大きな面積に噴水を完備し、イングリッシュガーデンや植物園、和室などがあります。お子様連れでも楽しめる遊園広場もあり家族連れで賑わっています。

須磨離宮公園歴史

須磨離宮公園の前身は皇室の別荘「武庫離宮」で、天皇陛下のご宿泊を主目的に大正3年(1914年)に造営され、昭和20年(1945年)の神戸空襲で御殿などの主要建物が焼失するまでの約30年間、大正天皇や貞明皇后、昭和天皇(当時皇太子)、「ラストエンペラー」として知られる溥儀皇帝(当時満州国皇帝)がご利用されました。

離宮の造営には国宝の迎賓館赤坂離宮(旧:東宮御所)などの建築を手がけた片山東熊や新宿御苑の庭園設計を行った福羽逸人など当時最高レベルの技術者らが携わっており、宮内省(現:宮内庁)が西本願寺の門主・大谷光瑞の月見山別邸と隣接する土地を買収して大規模に造成が行われた国家事業でした。

戦後、進駐軍の射撃訓練場に接収されたのち、昭和31年(1956年)に神戸市に返還されました。昭和33年(1958年)に当時皇太子であった上皇陛下のご成婚記念事業として整備がはじまり、昭和42年(1967年)に正式開園しました。

 風光明媚で、温暖な須磨の地は、明治期から大正にかけて、別荘地として栄え、日本一の商社であった鈴木商店の鈴木よねや、川崎造船を創設した川崎正造らの邸宅のほか、多くの異人館や高級別荘が建ち並んでいました。

この地が選ばれたのは、眺望のよさと、良質の水源があったためといわれています。

総ひのき造りで二階建ての御座所、須磨の海や風景、月を眺めるために、前庭の西側には展望台である物見台(現在ではバルコニー部分が残る)、東側にはあずまや「傘亭」が造られました。


(参考資料:「須磨離宮物語」神戸市立須磨離宮公園発行)

【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!

須磨離宮公園のご案内

パーキングに停めてから公園内に入ると、こちらと上のビデオの噴水がお出迎えをしてくれます。ビデオの噴水をしばし眺めながら、いよいよ春という風を満喫。

空襲で屋根が焼け落ち、青銅製の擬木柱(岡嵜雪聲 作)のみ残っていたが、市民団体などの協力により平成23年(2011年)に竹穂葺きの屋根が復元された。名勝「行平月見の松」付近に建てられた傘形四阿舎(あずまや)。

●あずまや

●あずまやの少し先からの眺望(素晴らしい眺めです)

今回は梅の季節で、梅園へと行く途中にこんなオブジェが

●ドン・キホーテ
●親子連れに人気の長い滑り台

そこから、高速道路の下を歩いて50m程歩くと、イングリッシュガーデンが、、残念ながら花が今からという感じでした。

●イングリッシュガーデン

そこから、しばらく案内に沿って梅のコーナーへ

●梅のコーナー

残念ながら、もう終わりかけでした。でも菜の花とのコラボでほっとくつろげる空間になっていました。来園者も多くいらっしゃいました。

その後、観葉植物園があるので、そちらへと移動、この雰囲気は素敵ですよね。しかし、コロナ禍で時折、閉まっているみたいです。

今回は和室も閉まっていました。

美しい花々が迎えてくれます。皆さんがカメラマンに(笑)

●植物園

結構歩くので日頃運動不足の方には好都合かも、一部坂がキツイんです(^ ^)なので、ちょっと休憩して帰路へ

●カフェレストラン

その他にも、沢山の見どころがありますので是非「観に旅」にお出かけください。季節によって花々が咲き、これからは春を迎えて楽しみな場所だと思います。



ここでご案内できなかった場所はこちらから、下記のHPで場所や、パーキングの案内がありますのでご利用ください。

須磨離宮公園 HP https://www.kobe-park.or.jp/rikyu/facility/



旅の終わりにご利用なさっては

今回のコロナ禍で、医療従事者と関連の方々のご苦労に頭が下がります。感謝をしたいです。皆様も感染対策をなさって大変な生活だと思います。これ以上、感染が拡大しないことを祈っています。

そして、経済は大変な状況ですが、中小企業、個人企業の方々のヒントになり、業績が回復され、スマイルライフになれますようにお祈り致します。

事業のご案内 nikoshiba(ニコシバ)

現在は、専門店チェーンを45年間にわたり経営をしていた実績を生かして、小売業コンサルとして、開業支援や、小売店のノウハウ、システム運営他、M&A事業承継などのご相談を賜っています。

当時開発した販売POS&受発注のシステム(ぺーパーレスでの受発注システム)、ABSCアプリなどもご案内できますし、経験からホームページの作成なども専門店ならではのアドバイスや、SEさんなどのご紹介もいたします。

その他、高齢者、初心者の方のスマホやPCのこと、健康や日常生活で少しでもお役に立てるといいなとの思いも含めアップしています。ご笑覧賜れば幸いです。

開業支援、専門店効率化

◉専門店の運営のお手伝い

初めての小売店、専門店運営をお考えの方に親切にアドバイスをいたします。

詳しくは  専門店マニュアル

◉専門店を開業したい方ショッピングセンターへお店を出したい方

店舗開発から、店舗内装のご相談、仕入れ先開発など、開業支援のコンサル・POS販売管理・ペーパーレスでの受発注システムなどのご案内を致します。

詳しくは  ショップ販売戦略

◉テレワークでのシステム化、ペーパーレスで大幅な削減をしたい方

 詳しくは 販売POS&受発注アプリ ABCSアプリ(アプリケーション・ビジネス・コントロール・システム)

ホームページ作成・AI、顧客管理アプリなどの制作もご相談ください。

事業承継、M&A

◉経営上のお悩み相談、事業承継、M&Aなどのご相談も賜ります。

経営者の皆様の立場での悩み相談、事業承継などお気軽にご相談ください。

経営難の会社さんの社長に寄り添っての、お悩み相談、アドバイス等、失敗の経験からのお手伝いをしています。事業承継や、M&Aのご紹介も㊙️で可能です。お気軽にご相談くださいませ。

どうしても、ご継続を断念なさる場合も、ひょっとして継続を模索できるのではの可能性も含めて、経験からのご相談、アドバイスを賜ります。

nikoshibaブログ に戻る

お気軽にお問い合わせください。
2〜3日中にご連絡をさせていただきます。
お問い合わせは無料です。

ABCSアプリ、小売店、その他のご質問などは、このHPの「お問い合わせ」からお願いします。

-nikoshibaブログ, スマイルライフ
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

岸田内閣が掲げる「資産所得倍増」での時給1500円!果たして貧困層、中小零細企業は?

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 岸田総理は、最低賃金を2030年代半ばまでに全国平均で時給1500円まで引き上げることを目標としたいと表明しました。あれっ政策は「令和版所得倍増」ではな …

マイナンバーカードの疑問!コロコロ変わったマイナポイントなど信用がないのはなぜ?

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 先日からマイナポイント取得で、皆さんの話題になることが多いマイナンバーカードですが、政府が信用できない。カードを作るのは怖い。などなどと言われていますが …

それでも生きろ ソラ!ペットを飼うのはこんな覚悟も必要なのです(愛犬ソラの闘病記)

愛犬ソラ17歳4ヶ月、現在は寝たきりでの闘病生活です。私たちはペットを飼い、日頃、癒されて、家族同様に暮らしていますが、ワンちゃん、ネコちゃん達は平均寿命が短く、早く年老いていきます。そんな愛犬ソラの …

Youtubeの登録と動画アップ方法・チャンネル登録からアップロードなどでの楽しみ方

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 Youtubeの動画、最近ではニュースや政府発表もアップされたりしていて、大変重宝なSNSサイトになっていますね。そのYoutube動画ですが、自分でも …

世界が注目するメタバース(仮想社会)とは、小売業はどのように展開すべきか?

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 Yahooニュースで、韓国政府が20日に、メタバースで2026年までに達成する具体的な目標を提示した。 メタバース専門家4万人を養成、売上高50億ウォン …

レストラン予約は一休

Amazonでの購入はこちら