こんにちはnkoshibaです。
商品の仕入れは会社やお店を代表しての業務になります。なので、一番は信用を大切にし、守り、お取引先様を大切にし良心的な仕入れをすることにあります。そのことを忘れずに商品仕入れをすることだと思います。常に自分のお金を使って仕入れをする。している。と、思うことで仕入れロスを防ぎ、売れる商品の仕入れができると思います。

ファッション雑貨店、雑貨店の商品MD実践編、計画的な仕入れ手法
こちらではファッション雑貨、生活雑貨店の商品MD(戦略)計画からの仕入れ手法になります。その他の小売店の方も参考になると思いますのでよろしければご覧になってください。
こちらは商品MD(戦略)での陳列から棚割り、仕入れ手法についてのご説明になります。
- 商品の棚割、仕入れは、どのようにコンセプトから導入をするのか、そして売上は
- 商品MDでの商品棚割りの実践編、(雑貨店、ファッション雑貨店)実例を公開
- 商品MDでの棚割りの実践編2(雑貨店、ファッション雑貨店)実例を公開
- 商品戦略(MD)、雑貨店のための仕入れ手法はどのようにするのか
- 商品戦略(MD)、雑貨店のための仕入れ手法はどのようにするのか
- 商品戦略での仕入から販売までのプラン
まずは販売計画の立案から、半期、および年間の計画を立てますが、こちらがその実践手順になります。
○販売計画の立て方
・ 前年の売上、販売実績を把握し、プラスαのアイデアを出し販売計画を立てる。
・ 半期、年間の販売計画を立てる(例えば3~8月、9~2月など決算時期により異なります)計画等の変更は2ヶ月前に行なう。
・ 海外、国内仕入、オリジナル作成は、納期等含み計画的な販売計画、仕入計画、品揃え計画を行なう。
(2、3カ月、6カ月、1年)
・ 販売計画に応じた販売商品、期間、販売手法、及び販促と連動を図る。
・ 販売計画、導入計画等の2ヶ月先分を店へ案内。実施事項の詳細は準備等があるので2週間前には必ず店へ案内する。
○販売数量の予測の立て方
・ 販売期間(いつから、いつまで)に、どのくらい(何回転、どれだけ売れるか)予測する。(前年実績の分類別売り上げデーターの分析し、参考にする)
・ 店舗ごとに品種の販売力の強弱があるので分析し把握しておく。
○販売時期の考えかた
・ 定番商品に関しては、計画導入販売
・ 季節品、スポット商材は販促計画にもとづき導入し販売
・ シーズン制のあるものは販売期間の設定をシビアに行なう。
○ライフサイクルに対する導入時期と見切り時期の考え方
・ 大きくは半期ごとに導入と見直しを行い、定番商品の改廃を行う。
・ 希望的には四半期ごとに行なうのが適切
・ 導入後2ヵ月後に見直しを行なう。
・ 季節品に関しては、定価販売を心がけ、OFFの場合でも見切り%の小さいときに売りきれるようにもっていく。
・ 季節品、スポット商材に関しては売れるからといって深追い発注はしない。
導入 | 見切りの考え方 |
ウェアー、身辺、季節商品等 ・春物(初回 12/中) (1/20) ・初夏(4/初旬投入) ・盛夏(5月末、最終6/末) ・秋物(8/中~) ・秋物 本格導入(9/初旬) ・冬物(9/末~10/初) | ・ ワンマイルウェアーの委託品に関しては、デベロッパーにある程度合わす。 20%、30%、50%OFFと段階的にOFFを実施 ・雑貨関連の改廃商品に関しては大きくは7月初にOFFと 1/初~2/末にかけてOFF販売を行なう。 ・数のある季節品・改廃商品に関しては、現状を見ながら早めにOFFの支持を出す。 ・在庫を把握して段階的にOFFし、商品導入をスムーズに行なえるようにする。 ・オリジナル商品に関しては、あまりOFFせずにお楽しみ袋、福袋等の商品に利用する。 |

○メーカー別と商品別の原価率の考え方。
・ 定番商品に関しては通常の原価率でよい(メーカー別掛率表参照)
・ 定番・特価でも数量出しの場合は価格を交渉する。
・ 国内仕入、常備特価、スポットに関しては原価率○○~○○%を目安とする。
・ 政策的に仕入れるものに対しては、上司の指示を仰ぎながら決定する。
・ 現行原価率○○%以下で協力度の高いメーカーを選定してパイプを太くしていく
・ ワンマイルに関しては、シーズン制があり、売れるものを買取りする場合でも
見切りを見込んだ原価率を考える(売価の○○%~○○%目安)
○○%の原価の場合は、見切り時期の対応は?とか、売れ残りが多い場合などを想定して交渉をする。
・ 海外商品メーカー、輸入などは日本原価率○○%~○○% 自社倉庫入れの場合○○%~○○%を目安とする。
○メーカーとの交渉話術(時間を考えて)
・ 新規取引の場合は、先方の事業内容、規模、考え方、取引先の聞き取りを行なう。
・ 当社の会社状態、コンセプト、出店計画等前向きに伸びていく会社という事を話す。
・ 先方より是非当社と取引をしたいという気持ちにさせ、当社にとって有利な条件等に持っていく。
(支払い条件、原価率、商品フォロー、配送、値付け)
・ 時間は商談内容に応じて30分~1時間の間で当社のペースでポイントを押さえながら話す。
○メーカーの展示会の見方
・ 今期・来期の流れを把握する事が必要。担当の人にポイントのみ説明を聞く(売れ筋等)。だらだらと説明を聞かない。
・ 売れ筋の把握と予測する。
・ 当社のコンセプトに応じた商品の選定を行なう。品集め、品揃え、開発商品(プライスライン、プライスゾーン、ボリュームゾーン、マーク数、棚割り)を頭に入れて見て商品を決めていく。少し幅を持たせて選び、絞込みを行なう)
・ 展示会にて特記事項はメモを取る。
○メーカーからの他店(社)情報の収集の仕方
・ 商談の中で、競合店がどんな方向性で進んでいるか又、どんな分類商品を強化しているのか聞き出す。
(オリジナル等はどんな方法で行なっているか)
・ よく売れている商品や、ヒットするであろうと思われる商品の聞き取りを行なう。
○メーカー自身の会社の規模及び当社に対する考えの情報収集の仕方(新規さんの場合)
・ メーカーさんの会社概要を頂く、先方の社長の方針、考え方等の聞き取りを行なう。
・ 当社の方針を話し、協力いただけるメーカーさんかどうか判断しながら話していく。
(支払い条件、原価率、商品フォロー、配送、値付け、バーコード)
○メーカーとのアポイントメントの取り方
・ 新規の場合は、会社、または本店へ来てもらうことで会社を見てもらい信用してもらえます。
・ 経費面、効率を考えて、商談日の設定と計画的な時間振り分けをし、商談を行なう。
- メーカーさんの時間に合わせるのではなく、自分の計画の中に効率よく組み込んでいく。
以上の様な仕入れを考えることで、お客様へ良い商品をお届けし、お客様の笑顔をいただける仕入れができると良いですね。原価交渉などは最終的にお店の利益を上げ、従業員、お客様への還元のためにとの気持ちが大切です。
そして、先に書きましたが、商品の仕入れは会社やお店を代表しての業務になります。なので、一番は信用を大切にし、守り、お取引先様を大切にし良心的な仕入れをすることにあります。そのことを忘れずに商品仕入れをすることだと思います。常に自分のお金を使って仕入れをする。している。と、思うことで仕入れロスを防ぎ、売れる商品の仕入れができると思います。

コロナ禍ですが、先の項に書きましたが感謝の気持ちであなたも幸せになれるんです「幸せホルモン」をたくさん分泌し、健康に留意しスマイルライフを目指しましょうね。(^^)
国民一人一人が、三蜜を避け、手洗いや、うがい、マスク着用などの徹底をして、自己免疫を高めて感染を防がないとと思います。皆様が感染されないことを祈っています。
緊急事態宣言で規制をされた業者さんの嘆き、苦しみは想像を絶する
坂上&指原の潰れないお店で紹介、「リンガーハット」コロナ禍からの復活なるのか
今回のコロナ禍で、医療従事者と関連の方々のご苦労に頭が下がります。感謝をしたいです。皆様も感染対策をなさって大変な生活だと思います。これ以上、感染が拡大しないことを祈っています。
そして、このサイトは小売業や、日頃の健康に関すること、そして、ミニ旅など、スマイルライイフを過ごすためのことなど書いています。
飲食業者さん、旅行業界、小売業など、経済は大変な状況ですが、こちらのサイトが、中小零細企業、個人企業の方々のヒントになり、業績が回復され、スマイルライフになれますようにお祈り致します。
マイルの有効期限は無期限!【MileagePlus JCBカード】
nikoshibaの「事業概要」をご案内していますので、こちらをクリックなさってください。専門店、小売店を開業したい方は、全体像のショップ販売戦略、販売POS&受発注アプリ編で、細部の実践マニュアルは、専門店マニュアル で順を追ってご説明させていただきます。
◉ABCSアプリ、小売店、その他のご質問などは、このHPの「お問い合わせ」からお願いします。