nikoshiba

暮らしのお役立ち情報・健康美容・旅・カラオケ・衣食住からSNS情報や、社会経済のことを発信しています。スマホの方は右上三本線をタップで!別稿で「小売店ノウハウ」も

nikoshibaブログ 売れる専門店構築

これからの専門店は接客が武器になる

投稿日:

こんにちはnikoshibaです。

前項を見逃した方は、このnikoshibaブログの項目(下部)から専門店マニュアルでご案内しています。

コロナ禍後、これからの専門店が生き残るには、接客が武器になります。なぜなら、ECサイト、すなわちインターネット通販が台頭してきた今でも、実際のショッピングの楽しさ、ショッピングでの癒し空間、ショッピングでの対話など、実専門店ならではの楽しみがありますよね。

見て回るだけでも、ショッピングならではのストレス解消に役立っているのです。その事で、お客様にどのようにしたら喜んでいただけるか、笑顔になっていただけるかが重要課題だと思います。ここに勝機があります。

不動の人気、北欧スタイルチェア【CASA HILS】

そのためには下記項目を頭に入れて対応すべきだと思います。専門技術は後々紹介しますが、ここでは基本をご紹介したいと思います。

第一印象の重要性

①なぜ第一印象が大事なのか・・・・たくさんの人たちと出会い、協力しながら営業する上で、常にお客様への第一印象が大切です。接客サービスがうまくいくか、つまりモノを買ってもらえるのか、その九割が第一印象の良し悪しにかかっていると言ってよいほど、重要な意味を持っています。オリンピック誘致での「おもてなし」は有名ですね。おもてなしの心が接客には一番重要性が高いと思われます。

②第一印象の良し悪しはなんで決まるのか・・・・接客サービスの場合、お客様は販売員のどういう部分に注目し、第一印象が決まるのか。次の一般的なデーターが証明しています。

*外見・態度=約55%。服装や身だしなみ。笑顔、表情、目線、姿勢、お辞儀、手の表情などが大切。

*声・言葉遣い=約38%。明るい声、挨拶言葉遣いなど、お客様は、結構気にします。

*接客の内容=約7%。商品知識、関連知識となるが、雑貨の場合、それほど商品知識は、要求されていないのです。しかし、接客販売中心のお店では、商品などは知識があってこそ自信を持ってお勧めでき、このウェイトが高くなります。ここでの7%の内容は商品説明だけを長々と話されてもお客様は購買意識が薄くなってしまうことを言っています。

③第一印象を良くするために・・・職場の同僚やお客様に好ましい第一印象を与えるには、少なくとも「はきはきした対応。態度。身だしなみ、つまり清潔な服装。明るい笑顔をたやさない。正しい姿勢。きびきびした態度、行動。明るい元気な声、正しい言葉遣い」などが必要でしょう。

ミシュランガイド掲載三ツ星店が使用する老舗味噌屋【大源味噌】


お客様に対する役割

お客様への安心・安全・楽しさを提供する為に以下の役割があります。

①お客様が安心してスタッフが進める商品を、不良品でないか、どうかを確認して、提供すること。 

②必要な在庫を維持する役目・・・

過剰、過少にならないよう、適正な在庫を維持し お客様の要望に対応できる範囲内で、機動的に対処できるようにすること。

③商品情報、流行情報、生活情報などを提供する役割・・・

販売員は、商品、流行、消費生活の傾向など…充分な知識と最新情報を身に付け、それらをお客様に対して説明できるようにすること。

④買い物の「場」を提供する役割・・・

常に店内を清掃し、商品の整備をする。お客様が来店した時は、憩いの場となるような雰囲気があり、お怪我などがないような安全な店作りをすること。

⑤買い物の「楽しさ」を提供する役割・・・

このお店で買ってよかった。そして、他の方へも良いお店で良い商品があり、楽しかったよ。と、言っていただける信用、信頼していただけるお店にしたいですよね。

前述したように、店舗、内装、陳列器具等の物的環境条件(レイアウト)

接客等の人的環境条件を整備することによって、店の前を通りがかったお客様が、つい入ってみたくなるような店作りをする。そのことによって、お客様の買い物をより楽しく、充実したものにし、結果的には、リピーターにもなっていただけます。

接客サービスの意味

お客様にとってより便利に、より快適な買い物をしてもらう為には、スタッフが行う業務の全てが「サービス」です。

お客様に満足を与えるためには、心を込めた接客で、的確に充分な品揃えも、買いやすい店作りも、ギフト用ラッピング等、全て「サービス」つまり「商売は奉仕(おもてなし)」の精神で応対することです。

そのためには、まず、お客様が満足していただけることです。

近江商人は「買って喜び、売って喜び、第三者も喜ぶ」つまり三方良し、の経営理念が承継されている。全ての業務の前提に、このことが重要である。

サービスを生かす原点は、ただひとつ「顧客の立場に立って考え、行動すること」である。目先の商売だけに一喜一憂せず、お客様を裏切らない商品を提供する。買って喜んでもらえることである。また、サービスに関わる必要経費は、全ての商品の価格に含まれているため、充実したサービスは、商品の重要な一部であると言えます。

あなたのサイトのURL、そろそろスリムにしませんか?

次回に続きます。

このnikoshibaブログの、カテゴリー「売れる専門店構築」専門店マニュアルで順次公開したいと思います。

お問合せは、項目欄の事業概要からお願いします。

じゃらんnet

6年間を支える丈夫なつくり【土屋鞄のランドセル】

『あなたと共に旅をする。』熟練の職人が生み出す革製品専門ブランド【TRACUS(トラッカス)】

-nikoshibaブログ, 売れる専門店構築
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

ネット通販には「クーリングオフ」制度が無いのは知っていますか?

こんにちはnikoshibaです。 コロナ禍でEC(インターネット通販)でのお買い物が増えていますが、通常小売り販売ではお買い上げの際に、一定期間であれば返品や交換が可能ですよね。しかし、インターネッ …

コロナ禍のペット達は今、トルコ版忠犬ハチ公、そして愛犬ソラは

こんにちはnikoshibaです。 去る3月8日は忠犬ハチ公の命日だったとご存知ですか? コロナ禍のペット達は今、トルコ版忠犬ハチ公、そして愛犬ソラは BBCのニュースで、トルコ・トラブゾンで、忠犬ハ …

販売POSから受発注を可能にできるABCSアプリの管理方法(本部用20 商品一覧)

こんにちはnikoshibaです。 小売業の大幅な経費削減のためにペーパーレスを進めて見ませんか? テレワークが叫ばれる今、このABCSアプリならチェーン店舗の販売状況や、仕入れ、在庫の確認や、注文か …

動画編集は簡単!?アプリiMovieで編集した動画に文字を入れて効果的にアップし映画化する方法

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 前項でアプリiMovieを使って動画編集を簡単にする方法をアップしましたが、その続編になります。今回は動画編集に字幕を入れて、タイトルやカラオケ楽曲など …

中小零細企業を取り巻く環境、賃上げは可能なのか!そこに隠れた闇が存在する?

こんにちはnikoshiba(ニコシバ)です。 前項で、「中小零細企業は賃金を上げたくても上げれない!そこには切実な理由があった」と題して、日本の中小零細企業の現状で賃上げが厳しいことを掲載したのです …

長期保存食PR

三井ショッピングパークカード《セゾン》

じゃらんPR