こんにちはnikoshibaです。
風光明媚な天草。熊本市内から車で約40〜50分で天草の入り口に入りますが、五つの橋(天草五橋)で繋がり、今では松島から高速道路が四郎が浜まで繋がるなど少し便利になっています。今回はその途中の松島でのカヤックや、下田沖を画像でご紹介しています。

「観に旅」九州天草からの便り、トライアスロンと丼フェア?今回はできるのか
天草は、九州本土とは天草五橋と呼ばれる5つの橋で結ばれは青い海に囲まれた大小120余の島々からなる諸島です。風光明媚な天草。爽やかな空気、美しく雄大な海、ギラギラとした太陽が、あなたをお待ちしているのですが、このコロナ禍では皆さん身動きが取れませんね。
そんな中でも、、天草ではトライアスロン大会も予定されていましたが、天草トライアスロン大会2021は中止になりました。https://www.jtu.or.jp/event/32356/ そして、熊本日日新聞によりますと天草丼フェアを開催予定とのことです。
コロナ禍で訪れるのは微妙だと思いますが、コロナ禍が収束したら、ぜひ、訪れてみて下さい。

天草観光のポイント
天草では一年中楽しむこと のできるイルカウォッチングや、日本最大級の肉食恐竜の化石が発見された恐竜の島、南蛮文化やキリシタンの歴史を伝える施設などがあり、自然と文化に育まれた島です。 また、一年通していつでも海の幸山の幸の旬の食を楽しめます。
まずは、友人から送っていただいた画像からのご紹介です。コロナ禍が開けたら皆さん一度は訪れてみて下さい。






その他、前回までにご紹介した天草
天草で新型コロナウイルス早期終息を願う「さざなみフェスタ」を開催
天草(熊本)の歴史に触れる。「天草コレジヨ館」はどんなところで、どういう意味が
観光に行きたいけど、コロナ禍で行けない人のために癒しの島、天草観光を
「観に旅」天草でカカシ村を発見、道の駅とで廃校後の学校を有効利用
天草観光のことなら天草宝島観光協会https://www.t-island.jp/about
お泊まりご予約は「じゃらん」で
魚介派?地鶏派?丼っと44品 天草市内など31店舗、9月1日からフェア
天草産の新鮮な魚介類や地鶏の天草大王などをふんだんに使った「あまくさ丼丼フェア」が9月1日、熊本県天草市を中心にスタートする。11月30日まで。同市と上天草市の31店舗がオリジナル丼を提供する。
天草特産の農水産物と名産の天草陶磁器をPRしようと、参加店などでつくる実行委員会が毎年開催。今年は44品中21品が新作で、地魚の刺し身を豪快に盛り付けた海鮮丼や、天草大王の親子丼など多彩な丼が味わえる。
各店で特典があるほか、アンケートに回答すると抽選で、特産品や対象店の食事券(ともに5千円分)が当たる。詳細は天草宝島観光協会のホームページに掲載。一部店舗では新型コロナウイルス対策としてテークアウトにも対応。同協会TEL0969(22)2243。(米本充宏)
密避けてリハーサル 天草トライアスロン、感染防止策を確認
間隔を空けてスタートする選手たち=天草市
9月19日に開催予定の第36回天草宝島国際トライアスロン大会のリハーサルが27日、熊本県天草市の本渡海水浴場であり、新型コロナウイルスの感染防止策などを確認した。大会は新型コロナの感染拡大に伴い、6月開催を延期していた。
リハーサルには、運営スタッフやボランティア24人と大会に出場予定の県内選手24人が参加。密を避けるためドライブスルー方式で受け付けしたほか、スイムのスタートは人数を減らし、間隔を20秒、15秒、10秒と三つに分けてテストした。
選手で参加した谷川美賀さん(50)=熊本市=は「コロナ対策が徹底され、安心して大会に挑める」。実行委の吉村讓二委員長(74)は「今日の結果を踏まえ、コロナ対策はもちろん、選手やスタッフの負担にならない方法を考えたい」と話した。(谷川剛) 熊本日日新聞 https://kumanichi.com/news
コロナ禍ですが、先の項に書きましたが感謝の気持ちであなたも幸せになれるんです「幸せホルモン」をたくさん分泌し、健康に留意しスマイルライフを目指しましょうね。(^^)
国民一人一人が、三蜜を避け、手洗いや、うがい、マスク着用などの徹底をして、自己免疫を高めて感染を防がないとと思います。皆様が感染されないことを祈っています。
緊急事態宣言で規制をされた業者さんの嘆き、苦しみは想像を絶する
今回のコロナ禍で、医療従事者と関連の方々のご苦労に頭が下がります。感謝をしたいです。皆様も感染対策をなさって大変な生活だと思います。これ以上、感染が拡大しないことを祈っています。
そして、このサイトは小売業や、日頃の健康に関すること、そして、ミニ旅など、スマイルライイフを過ごすためのことなど書いています。
飲食業者さん、旅行業界、小売業など、経済は大変な状況ですが、こちらのサイトが、中小零細企業、個人企業の方々のヒントになり、業績が回復され、スマイルライフになれますようにお祈り致します。
マイルの有効期限は無期限!【MileagePlus JCBカード】
nikoshibaの「事業概要」をご案内していますので、こちらをクリックなさってください。専門店、小売店を開業したい方は、全体像のショップ販売戦略、販売POS&受発注アプリ編で、細部の実践マニュアルは、専門店マニュアル で順を追ってご説明させていただきます。
◉ABCSアプリ、小売店、その他のご質問などは、このHPの「お問い合わせ」からお願いします。